「初心者向けのフリービルド」のやり方を、ろっかさんが丁寧に解説(2022/01/31)されていたので、そのご紹介。動画タイトルは「ショットガン」となってますが、8:08付近から「初級者向けのフリービルド練習ドリル」になってます。
「とりあえず、これをやりましょう」という「初心者向けドリル」が
丁寧に解説されてて、めちゃくちゃ有益です。
ポイントは「視点移動は必要最小限」
1.「階段・壁」(初心者・基礎建築)
「壁・階段は、できてるぞ~」
と勝手に思い込んでました、、、(赤面)
まさにここで紹介されているダメな例(↓)をやってました
こんなに視点を動かす必要はない。
まさにこれやってました。
視点を動かさずにできるんですね!!!(↓)
建築するタイミングを押さえれば、視点は動かす必要がなかった
目からウロコでした
2.「階段・床・壁」(初心者・基礎建築)
こちらも同じで、視点は極力動かさないことが大事
視点はほとんど動かさない!
3.「縦積み」(初心者・基礎建築)
視点+走る場所+建築のタイミングをしっかり把握することが大事。
「走る場所」が大きなポイント
真ん中を走ると階段が後ろに出てしまいひっかかる
私もこれよくありました(赤面)
真ん中より左を走るべし
そのために、設定から「事前編集」をオンにして、階段を半分にわることで
効率よくコツをつかめる(以下)
なるほど!!
そんなこんなで、毎日の練習メニューにいれて、しっかりものにしていきます!
ろっかさん、ありがとうございまーーす!